こんにちは! 代表の小林です
外壁リフォームには「塗装」と「張替え」の選択肢がありますが、外壁張替えには特有のメリット・デメリットがあります。そこで今回は、外壁張替えのメリットとデメリットとは?についてご説明させていただきます。張替えを検討する際のポイントとして、以下を参考にしてください。
メリット(外壁張替えのメリット)
1. 住宅の耐久性が向上する
外壁自体を新品に交換するため、劣化した部分を完全に取り除き、家全体の耐久性が向上します。
2. 断熱・防音性能を向上できる
断熱材の追加や高性能な外壁材を選ぶことで、断熱性・遮音性を強化できます。特に窯業系サイディングやガルバリウム鋼板などの高性能な外壁材に張り替えると、快適な住環境を実現できます。
3. 構造の補修ができる
外壁材を剥がすことで、内部の劣化(腐食・シロアリ被害など)を確認・修復できます。家の寿命を延ばすメリットがあります。
4. デザインや色を自由に選べる
外壁塗装よりも幅広いデザインや素材を選択可能。モダンなガルバリウム鋼板や、レンガ風・木目調のサイディングなど、好みに合わせた外観を作れます。
5. ひび割れや浮きなどの劣化を完全解決できる
塗装では補修しきれない大きなクラック(ひび割れ)や、浮いた外壁材も完全に解消できます。
デメリット(外壁張替えのデメリット)
1. 費用が高い(外壁塗装より高額)
外壁塗装(約60〜150万円)に比べ、張替えは100〜300万円と高額になります。特に窯業系サイディング→ガルバリウム鋼板へ変更など、素材をグレードアップするとさらに高くなります。
2. 工期が長い(2〜4週間)
塗装工事(約10日〜2週間)よりも1週間〜2週間ほど工期が長くなるため、天候の影響を受けやすくなります。
3. 既存の外壁材の撤去費用・処分費がかかる
張替えでは、古い外壁材の撤去や処分費用が発生します。アスベストを含む古いサイディング材の場合、処分費用がさらに高額になることも。
4. 施工中の騒音・粉塵が発生する
外壁材の撤去時に騒音や粉塵が出るため、近隣への配慮が必要。事前に挨拶をしておくのがベスト。
こんな場合は外壁張替えがオススメ!
・外壁の劣化が激しく、ひび割れや剥がれが多い
・家の断熱性能や防音性能を大幅に向上させたい
・シロアリ被害や内部の劣化が心配
・デザインを大きく変更したい(素材の変更など)
・長期的にメンテナンス費用を抑えたい
外壁張替え vs 外壁塗装の選び方)
項目 | 外壁張替え | 外壁塗装 |
---|---|---|
費用 | 高い(100〜300万円) | 安い(60〜150万円) |
工期 | 長い(2〜4週間) | 短い(10日〜2週間) |
耐久性 | 非常に高い(20〜40年) | 中程度(10〜15年) |
デザインの自由度 | 高い(素材変更可能) | 色の変更のみ |
断熱・防音性向上 | 可能(断熱材追加可) | ほぼ変わらない |
施工の影響 | 騒音・粉塵が発生 | 少ない |
まとめ
今回は、外壁張替えのメリットとデメリットとは?についてご説明させていただきました。「外壁の劣化が激しい」「デザインを大きく変えたい」「家の断熱性を高めたい」なら外壁張替えをおすすめします。また「予算を抑えたい」「そこまで劣化していない」なら外壁塗装がおすめです。
長期的な視点で考え、最適な外壁リフォームを選びましょう。
狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、
どこに相談していいか不安な方は
地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。