ガルバリウム鋼板屋根の寿命は?耐用年数とメンテナンス時期は?

こんにちは! 代表の小林です

ガルバリウム鋼板屋根 は、軽量・高耐久・サビに強い 屋根材として、住宅や倉庫、工場などに広く使用されています。そこで今回は、ガルバリウム鋼板屋根の寿命は?耐用年数とメンテナンス時期は?についてご説明させていただきます。

ガルバリウム鋼板屋根の5つの特徴

軽量で建物への負担が少ない(地震に強い)

ガルバリウム鋼板の重量は 瓦の約1/10、スレートの約1/3 ほど。
軽量なので、地震時の揺れを軽減できる!
耐震性の向上につながる!
地震に強い家を作りたい人におすすめ!

サビに強く、耐久性が高い

ガルバリウム鋼板は、アルミ・亜鉛・シリコンの合金 で作られており、トタンよりも 3~6倍サビに強い!
塩害地域でも比較的錆びにくい
適切なメンテナンスをすれば、寿命は25~40年!
金属屋根の中でも耐久性が高い!

雨漏りしにくい(防水性が高い)

表面に防水性のある塗装が施されており、雨水を弾きやすい。
水が染み込まないため、雨漏りリスクが低い!
急勾配の屋根にすれば、雨水がスムーズに流れる!
水の浸入を防ぎ、長持ちする屋根材!

断熱性・遮熱性が高い(暑さ対策になる)

ガルバリウム鋼板は、金属屋根の中では 熱反射性が高く、表面温度が上がりにくい 特徴があります。
夏の暑さを軽減できる!(遮熱塗装を施せばさらに効果UP)
断熱材と組み合わせることで、快適な室内環境に!
省エネ効果も期待できる!

デザインが豊富でおしゃれな外観に

最近のガルバリウム鋼板屋根は カラーバリエーションが豊富です。
ブラック、シルバー、ブラウン、ネイビー、グリーンなどモダンなカラーが選べる!
シンプルモダン・和モダン・インダストリアルなど、デザイン性が高い!
スタイリッシュな外観にしたい人におすすめ!

ガルバリウム鋼板屋根のデメリット

金属なので雨音が響きやすい
防音材や断熱材を併用すれば対策可能!

断熱性がスレートや瓦より低い
遮熱塗料・断熱材を使用すると、暑さや寒さ対策ができる!

施工業者によって品質に差が出やすい
施工経験の豊富な業者を選ぶことが重要!

メンテナンス時期の目安

メンテナンス内容時期(目安)
点検(サビ・塗装剥がれ・雨漏りチェック)5~10年ごと
ルーフィング点検10~15年ごと
コーキング補修10~15年ごと
棟板金の点検・交換 塗装15~20年ごと
葺き替え・カバー工法 塗装30~40年ごと

まとめ

今回は、ガルバリウム鋼板屋根の寿命は?耐用年数とメンテナンス時期は?についてご説明させていただきました。ガルバリウム鋼板は耐久性に優れた素材です。適切なメンテナンスを行う事で、寿命を延ばすことが可能です。

ガルバリウム鋼板屋根はこんな人におすすめ!

・軽くて耐震性の高い屋根を探している人
・長持ちする耐久性のある屋根にしたい人(寿命25~40年)
・シンプルでおしゃれなデザインの家にしたい人
・雨漏りしにくく、防水性の高い屋根がほしい人

・メンテナンスを適切に行えば、長期間安心して使える高性能な屋根材!
 特に軽量・高耐久・サビに強い点が大きな魅力です。

狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、

どこに相談していいか不安な方は

地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。   

無料お見積りは今すぐお電話を。