外壁が汚れる原因と外壁塗装で汚れが目立たないおすすめの色とは?

こんにちは! 代表の小林です。

経年劣化に伴い、外壁の汚れが目立ってきてしまうと、オシャレな家も台無しになってしまいますね。出来り限り長期間汚れが目立たない景観にしたいものです。                              そこで今回は、外壁が汚れる原因と外壁塗装で汚れが目立たないおすすめの色とは?についてご説明させていただきます。

外壁が汚れる原因とは?

主に外壁が経年劣化に伴い、汚れてくる原因は4つです。

1大気汚染

空気中には排気ガスや砂やほこりなどの様々な汚れが含まれており、外壁が汚れる原因の90%以上は、空気中の排気ガスの油汚れが原因だと言われています。特に、道路沿いの住宅や凹凸のある外壁は汚れが目立ちやすくなります。

2湿気による苔とカビ

日当たりの悪い場所には、苔やカビなどが発生しやすくなります。特に梅雨時期など、雨の多い日の北側の外壁には、苔やカビなどの汚れが発生しやすい環境になります。

3サッシからの汚れ

サッシ廻りからの汚れも経年劣化と共に目立ってきます。原因として、コーキングの劣化により  可塑剤から油分が溶け出す事と、サッシ上の普段雨の当たらない外壁の汚れが、雨の当たり方によって、サッシを伝って汚れが流れてくる事が原因です。

4排気口や換気扇からの汚れ

経年と共に、排気口や換気扇廻りも汚れてきます。特に換気扇廻りの汚れは油汚れなので、長く放置する事で、外壁材を痛める原因にもなりますので、定期的に油汚れの掃除が必要になります。

外壁塗装で汚れが目立たないおすすめの色とは?

外壁塗装で汚れが目立たない色とは、究極なお話、汚れに近い色を選ぶ事です。                         汚れる色別に外壁の色をご紹介いたします。

ベージュ

砂埃などの汚れにお悩みの方は、ベージュを選んで外壁塗装をする事をおすすめします。      畑や学校などが近くにある場合などは、是非一度ベージュでの外壁塗装を検討してみてください。                ベージュは人気のある色でもあります。

グリーン

藻や苔などと同色になりますので、グリーンで外壁塗装を行う事で、藻や苔の汚れなどを目立たなくさせる事が出来ます。カビによる汚れも、他の色に比べると汚れが目立ちにくい色です。

グレー

サッシ廻りによく見られる黒ずみの汚れなどが気になられる方は、グレーを選んで外壁塗装をする事をおすすめします。グレーは暗い印象になってしまうので、汚れが目立つ一部にグレーを塗装する事も良いと思います。

まとめ

今回は、外壁が汚れる原因と外壁塗装で汚れが目立たないおすすめの色とは?についてご説明させていただきました。外壁が汚れる原因として、大気中の排気ガスや湿気や日の当たらない北側、   また、換気扇や換気口廻りなどが汚れが目立ちやすくなります。汚れを目立たせなくさせる方法として、汚れと同色の色を選ぶ事をお伝えしましたが、最近では、汚れが雨水で洗われる無機塗料もありますので、こちらも

狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、

どこに相談していいか不安な方は

地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。

無料お見積りは今すぐお電話を。