こんにちは! 代表の小林です。
外壁塗装の場合、色の選択で大きく印象が変わってきます。 10年に一度の外壁塗装ですので、色選びで後悔はしたくありませんね。 外壁塗装では多くの色を選ぶ事が出来ますが、その中でもクリーム色は多くのメリットがあります。 そこで今回は、外壁塗装でクリーム色を選ぶメリットとクリーム色と相性の良い組み合わせ についてご説明させていただきます。
外壁塗装でクリーム色を選ぶメリット
1明るい住宅に仕上げられる
クリーム色は白に近いので、住宅全体が明るくなり、落ち着いたイメージになります。 また、クリーム色は黄色が強調される色なので、黄色の強弱の使い方で好みのクリーム色を選んで 外壁塗装を行う事が出来ます。
2色あせや汚れが目立ちにくい
基本的に、薄い白や黒などの濃い色などは、汚れが目立ちやすい色ですが、クリーム色の場合、 苔などの汚れは目立ちやすいですが、白い汚れなどは目立ちにくくなります。 汚れが目立たない色を選ぶ事によって、お客様ご自身で行うメンテナンスの回数を減らす事が出来ます。
3他の色との相性が良い
クリーム色は他の色との相性も良く、薄い色から濃い色まで多くの色を選ぶ事が可能です。 和風の住宅であれば、一部濃い色をアクセントととして使う事で、和を強調した仕上がりになり、 洋風の住宅であれば、一部薄い色をアクセントととして使う事で、洋風を強調した落ち着いた 仕上がりになります。
4周囲の景観になじみやすい
基本的に住宅の外壁は薄い色が多いので、近隣の住宅になじみやすく、変に目立つ事もありません。周囲との景観を考慮して外壁塗装を行う事がポイントです。
クリーム色と相性の良い組み合わせ
1濃い色と相性が良い
外壁全体をクリーム色で仕上げた場合、メリハリが無く、のっぺりとした仕上がりになってしまうので、雨樋など外壁のクリーム色よりも濃い黒や茶色・グレー・濃いベージュなどを選んで塗装する事で、メリハリがついて引き締まった仕上がりになります。
2サッシや玄関ドアなどを活かす
サッシの色や玄関ドアなどは基本的に色の変更が出来ないので、サッシなどの色を活かしつつ、 雨樋などの色と共にバランスの良い仕上がりになるようにしましょう。
まとめ
今回は、外壁塗装でクリーム色を選ぶメリットとクリーム色と相性の良い組み合わせについてご説明させていただきました。クリーム色を選んで外壁塗装をする事で、明るく、落ち着いた雰囲気に仕上げる事が出来ると共に、汚れも目立ちにくいというメリットもあります。 クリーム色と様々な色を選んで、自分好みの住宅に仕上げましょう。色選びに迷った時は、
狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、
どこに相談していいか不安な方は
地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。