こんにちは! 代表の小林です
外壁塗装時に騒音が出て近隣に迷惑が掛かるのではないかと不安に思われる方も実は多いと思います。工事中の近隣とのトラブルは出来るだけ避けたいものです。 そこで今回は、外壁塗装で出る騒音と注意点についてご説明させていただきます。
外壁塗装時にで出る騒音とは?
1足場組立時と解体時です。
住宅の大きさによって異なりますが、基本的には、組立と解体は半日程度で作業は終了しますが、 金属の足場材を鉄のハンマーで叩いて作業をするので、大きな金属音が響きます。 足場組立時と解体時には、騒音が出る事を覚えておきましょう。
2高圧洗浄の時です。
高圧洗浄も住宅の大きさによって異なりますが、半日程度で作業は完了します。 高圧洗浄は、高圧洗浄機を使用して洗浄をするので、エンジン音と外壁を洗う時などに噴射音が出ます。高圧洗浄機も最近では、防音タイプの洗浄機を使用するのが一般的になってきているので、 足場作業時の金属音よりは、静かに作業が出来ます。
3機械などを使用するときです。
塗料を攪拌する際に、撹拌機の音が数分程度出る他、木部・鉄部の補修などが必要な場合は、 電動ノコギリや電動サンダー(鉄を切る道具)などで木部や鉄部の補修をする必要があるので、 数時間程度、機械音が出る事を覚えておきましょう。
近隣との騒音トラブルにならないためには?
基本的な事ですが、外壁塗装工事前に、近隣の方に工事工程や作業内容を含めて、 挨拶をする事です。近隣挨拶は基本的には工事業者が行います。 また、特別朝早くから大きな騒音が出る場合も日程などを近隣の方に伝える事が大切です。
高圧洗浄時には、近隣の洗濯物を汚してしまう可能性がある事と、近隣の車を洗浄時に汚さないようにシートなどを被せて洗浄をするので、騒音以外の事も近隣挨拶の時に伝える事が重要です。
まとめ
今回は、外壁塗装で出る騒音と注意点についてご説明させていただきました。 足場組立時と解体時に大きな騒音が出てしまいますが、事前に近隣の方へしっかりと挨拶をする事で、お施主様のトラブル回避や不安の解消になります。 事前に挨拶をする事で、近隣の方とトラブルになる事は、ほぼ
狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、
どこに相談していいか不安な方は
地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。