遮熱塗料の効果と助成金申請の注意点

こんにちは! 代表の小林です。

外壁塗装で使用する塗料は多くの種類が有り、その中でも遮熱塗料を使用して外壁塗装をするお客様が近年では増えてきている傾向にあります。助成金の対象塗料のもなるので、助成金の申請が可能な地方自治体などにお住いの方は、積極的に選ばれている塗料です。                                      そこで今回は、遮熱塗料の効果と助成金の申請の注意点についてご説明させていただきまます。

遮熱塗料の効果とは?

遮熱塗料は太陽からの熱(特に赤外線)を反射することで、建物や屋根の表面温度を下げる効果がある塗料です。この効果により、室内の温度上昇を抑え、省エネルギーや快適性の向上が期待できます。遮熱塗料の効果は主に4つです。

1表面温度の低減

遮熱塗料は太陽光の赤外線を効率的に反射し、屋根や外壁の表面温度を通常の塗料に比べて      10℃~20℃下げることができます。表面温度が下がることで、建物内部への熱の侵入が減少します。

表面温度が下がることで、建物内部への熱の侵入が減少します。                 また、冬場の断熱効果には期待できません。            

2室内温度の低下

表面温度が下がることで建物内部への熱移動が抑えられ、夏場の室内温度が通常より2℃~5℃   低くなることが期待されます。

エアコンの使用を減らすことで、快適性とともに光熱費の削減にもつながります。                    

3省エネルギー効果

室内温度の低下によりエアコンの稼働時間が短縮されるため、電力消費が抑えられます。     特に夏季のエネルギー使用量削減が顕著で、電気代やCO₂排出の削減が期待できます。

4耐久性の維持

外壁と屋根は紫外線と高温にさらされる時間が短くなるため、屋根や外壁の素材が受ける熱の負担が軽減されます。そのため外壁・屋根の塗料の寿命が長くなり、メンテナンスコストの削減につながります。

助成金を申請する場合の注意点

1助成金が申請できるか確認をする

大前提として、助成金が申請出来る地方自治体でなければ、申請は出来ませんので、       事前に地方自治体への確認が必要です。

2色によっては申請が出来ない

遮熱塗料を使って助成金の申請をする場合、地方自治体が定めた『高反射率』をクリアーしている                 遮熱塗料で外壁塗装を行わないと助成金が申請出来ませんので、『高反射率』に注意してください。     また、高反射率』をクリアーするために、使用する色が限られてきます。

まとめ

今回は、遮熱塗料の効果と助成金の申請の注意点についてご説明させていただきました。      遮熱塗料は、夏場の室温を下げ、冷房費の削減や環境負荷の軽減に大きく寄与する塗料です。   特に日差しの強い地域や夏の暑さが厳しい場所で効果を発揮します。初期費用は高めですが、   長期的なエネルギーコスト削減や快適な環境づくりを考えると、非常に有用な塗料です。

         

狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、

どこに相談していいか不安な方は

地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。

無料お見積りは今すぐお電話を。