木部塗装の重要性

2018年10月17日

現在の住宅では、外装にあまり使われていない木部ですが、

少し前の住宅では、多くの木部が使用されている住宅も

あります。

例を挙げると、破風板・軒天・窓枠・雨戸・戸袋・窓格子など

多くの場所で木部は使われています。

木部などは、特にメンテナンスが頻繁に必要で、

長く放置してしまうと腐食が進み、雨漏りの原因にもつながります。

木部の傷み具合では、大工工事が必要になる場合もあります。

鉄部同様、外壁とは耐久年数が異なる為、ツヤが引けてきたり、

塗膜の剥がれなどが目立ってきたら、注意が必要です。

メンテナンスの方法は、基本的に

・ケレン(塗膜剥離部分の除去、ほこりの除去、)

・ヤスリ掛け(塗料を剥がれにくくするための目荒し)

・下地処理(隙間や欠損部の補修)

・下塗り(木部下塗り専用塗料)

・中塗り(仕上げ塗装)

・上塗り(仕上げ塗装)

の手順で、木部の保護を行います。

仕上げ塗料によっては、耐久性も変わって来るので、

塗り替えリフォームの際は、どんな塗料で、

耐久性はどのくらいかを確認してから

工事をお願いするようにして下さい。

最近の住宅では、木部を使った住宅は極端に減っていて、

こまめなメンテナンスも必要ではなくなり、耐久性もある

便利な住宅が一般的ですが、木部が多く使われている住宅も

モダンな雰囲気で、好まれる方もいらっしゃいます。

無料お見積りは今すぐお電話を。