こんにちは! 代表の小林です。
外壁の劣化が進み、塗装が出来ない場合などは外壁の張替えが必要になります。外壁全面張り替える場合や一部分張り替える場合など外壁の劣化状況によって工事内容も費用も変わってきます。 そこで今回は、外壁の張替えの費用は?メリットと注意点についてご説明させていただきます。
外壁張替え費用
外壁全面を張り替えた場合、使用する外壁材にもよりますが、30坪で一般的に180万~280万の費用が必要になります。
外壁材の種類と費用
窯業サイディングの場合、1㎡あたり3000円~6000円の範囲で、張替え費用は、「建物の規模」 「使用するサイディング材」「下地の状態」などで変わります。 また、金属サイディングの場合、(多くがガルバリウム鋼板を使用する事が多いです) 1㎡あたり7000円~11000円と単価が高くなる傾向にあります。これはガルバリウム鋼板の 耐久性が25年~35年と言われているためです。
外壁張替えの工事内容と工期
外壁張替えには、足場を組む必要と既存の外壁材の撤去が必要になります。更に劣化状況によっては、下地の補強なども含まれるため、工事工期は長くなる場合が多く、費用も高くなる傾向にありますので、見積り段階での細かい打ち合わせが重要です。
外壁の張替えのメリットと注意点
メリット
劣化や色あせた外壁を張り替えることで、建物の見た目が大幅に改善され、新しいデザインや色の サイディングを選ぶことで、建物全体の印象をガラリと変えることができます。また、張替えにより新しい材料で強度が回復して耐候性や耐久性も向上します。更に防水性能が復活し、雨漏りのリスクを低減します。張替えを行うことで建物を長持ちさせ、住み心地や価値を高めることが可能です。
注意点
メリットがある反面、張替えの注意点もあります。張替え工事は高額であり、足場費用、 下地補強費用、撤去費用、廃材処分費などがプラスされるため、費用的に大きな負担になります。 工事期間も長くなるために、住人の方へストレスもかかります。既存の外壁材にアスベストなどが 含まれている場合、更に費用が追加されます。
まとめ
今回は、外壁の張替えの費用は?メリットと注意点についてご説明させていただきました。 外壁の張替え工事は費用面と工事期間の長さによって、大きな負担になります。工事の規模感が大きいので、頻繁に行われる工事ではありませんが、外壁の劣化を長く放置する事で、外壁全面を張替える工事が必要になる場合もありますので、定期的な点検とメンテナンスをする事が重要です。
狛江市・調布市・府中市・三鷹市で外壁塗装を計画しているが、
どこに相談していいか不安な方は
地元密着完全自社施工の小林美装に一度ご相談ください。